ジタバタジタバタ!!!!!」
ワタクシが取り合わなかったら。
大騒ぎの後・・・
こんな態度。 ┐(´-`)┌

上目遣いで、ジト~・・・と。


同じジト~でも、ニコの場合は背を向ける。
アピールの仕方は違っても、大変よく似た感じ。
いずれにしても、見てみぬふりが一番!
イソガシ o(+_+。)(。+_+)o イソガシ
先日の事。
ニコ&ルカの大好きな烏川渓谷でお散歩し、大満足で帰宅途中。
オットが「豆を買う」と言い出しまして。
道の駅/ほりがね物産センターへ立ち寄りました。
いいんですよ。(思いがけず散歩が長引き、急いではおりましたが)
帰り道の途中ですし、豆買うくらい寄り道したって
目くじら立てるような、心の狭いワタクシではございません。 (ё_ё)
暑い日だったので、エコには反するのですが、クーラーを切る訳にも行かず
アイドリングしたまま、ワタクシと犬2匹は車内で待っておりました。
ところがオット。なかなか戻って来ないo(`Д´*)o
痺れを切らしたワタクシは、犬2匹を車内に残し、呼びに参りました。
・
・
・
・
・
戻ったら。
車の鍵が中からロックされておりました。
エンジンかけっ放しですから、もちろんキーもつけたまま。
「・・・・・ルカちゃん。やったわね。」
結果。
JAF呼びました。初めてのJAF経験。
やってくるまでの30分。口数少なく、気まずい雰囲気で待つ夫婦。
来てくれたJAFのお兄さんは、とても親切な好青年で
「よくある事ですから~」とワタクシを慰めて下さいました。

そして、待った割にはあっけなく「2秒」でロック解除。
「契約が7月一杯で切れますので、更新して下さい」と営業トークも如才なく。
それにしても・・・
ワタクシはJAFに助けてもらうなんて、ホントにおマヌケな人だけ。 ┐(´-`)┌
と、思っておりまして。。。その部類に自分が入るなんて!!!
オットがJAFの会員になると言った時も、お金を捨てるだけ~ ヽ( ´ー`)ノ
くらいに思っていたもんですよ。
不注意なツマの失態をオットがカバーした。
的な結末となり、誠に不本意。
それぞれの胸中は
ワタクシ・・・・・豆買うだけで、なんでそんなに時間かかるの!!
オット・・・・・・・犬だけ残して車を離れるなんて、不注意だ!!!
犬(ルカ)・・・・・?????
帰宅後は、予約していた美容院をキャンセルし、スペアキーを作りに行く破目に。
<JAFのおにいさんへ>
そのツールは一体何処に行けば手に入るのでしょうか??

素晴らしいのですよ~!!!
今更ながら、美ヶ原って凄い。
標高2000mに延々と続く原っぱ。
見慣れているだけに、反って見落としがちですが
こんな場所、日本中探したって、そうそうあるもんじゃありません。

今回伺ったのは、美術館や王ケ頭&王ケ鼻なんかがある
メインとは反対側。”裏”美ヶ原とでも言いましょうか。
人が少なくて、のびのびと、清清と、しております。
広い原っぱで追いかけっこ。(おれの勝ち byニコ)

「おいで~」と呼ぶとルカの方が速い。(おやつ♪おやつ♪ byルカ)

揃ってクンクン

ルカだって走る!

標高が高い分、消耗も激しい。
その後の焼肉が美味しかった~~~!!!(byアサ)
P.S 基本的にはペット連れ込みNGです。
問い合わせてみたところ
「最低限のマナーを守って頂ければOK」と。
マナーを守れない飼主が多い為、禁止にせざるを得ないそうです。。
早くも頓挫の兆しが・・・
ここ数日、雑草をむしって、むしって、またむしって。。。(エンドレス)
本日は、塀をつたう蔦を撤去した次第。

蔦って。呆れる程強情ですね~ ┐(´-`)┌
特に根なんか、深く深く長く長く伸びておりまして、まるで牛蒡状態。
(匂いも牛蒡にそっくりでした。)

我が家の雑草の主は、1.すみれ 2.クローバー 3.たんぽぽ
どれもこれも強情な面々です。
表面部分をむしっても、根はがっちりと食い込んでおります。
根がある限り、生えてくる。果てしないバトルとなるんだろうな。
・・・予想しただけで、ワタクシもぅぐったり。 ( ̄‥ ̄) = =3
敷材についても悩み多し。
選択肢としては・・・
1.芝生
2.ウッドチップ
3.有明の砂
1.正に理想。犬の足に優しく、緑は人の目に優しい。
が、手入れが大変。しかも砂利が一面に蒔いてある我が家の庭は
まず砂利を撤去。更に土を入れる必要がある。との事。
(重機が入りませんので、全ては手作業。考えただけで気が遠く~~)
更には、芝が根付く前に、犬に蹴散らされると予想されます。
2.現在のところ最有力候補。
が、チップのささくれは、犬の足に刺さる。
そして、虫が沸きやすい。
(虫が沸くと聞いただけで、我慢なりません。)
ただ、青森ヒバなるチップは、天然ひのきの抗菌作用で、虫を寄せ付けない。
更にささくれが出ないようにカットしてある。との事で非常に魅力的。
でも・・・庭全面に敷くとなると15枚以上の諭吉が飛ぶ。悩みどころ。
3.ご存知。学校のグラウンドなんかに使われます。
詳細は存じませんが、固まるのかしら???
雑草が生えにくいそうです。しかも、とても安価。
でもねぇ~。。。情緒ゼロ。
しかも、雨の日は足がドロドロになるのでは?と思うのです。
いずれにしても、兎にも角にも雑草を撤去する必要があり。
今まで、見て見ぬふりを続けていた庭。
ここへきて、盛大なしっぺ返しを食らっております。 (ё_ё)
いっその事、人工芝が一番いいのかも。
もっとも大きかったトラブルとは。。。
【ニコ行方不明】
(彼の為にも申しあげておきますが、100%ワタクシの過失です。)
ニコは、とにかく山を走りたい。獣を追いたい。
山中を走っている時は、ホント嬉しそう。 ┐(´-`)┌
(最近ドッグランでも遊ばなくなりました。。。
犬同士遊ぶより、山を走る方が楽しいそうです。)
ウンチをするまでは、リード装着。回収後リードを外す。
が、習慣なのですが、この日は違った。
ルカに気を取られ、ニコからちょっと目を離した隙に ・・・消えた。
アルプス公園の北入口から、遊歩道を100mほど進んだところ。
山の斜面にある遊歩道ですので、左手は登り。右手は下り。
左であってくれたら、山道のどこかで逢える筈。
でも、でも、、右だったら。 ・・・嫌な予感。
公園とは申しましても、右斜面は全く手付かず。
今の季節は、鬱蒼として、倒木&雑草&虫のパラダイスです。

「ニコ~!!!」と叫び続ける事、10分。
・・・戻ってこない。
「こりゃ間違いなく引っ掛かったな。」と。
5mのロングリード装着でしたので、きっと右斜面のどこかで
リードが引っ掛かかり、立ち往生していると思われる。
見下ろしてみましたが、見当たらず。物音一つ聞こえず。
恐る恐る少々ブッシュへ立ち入ってみましたが ・・・ムリ。
半袖Tシャツ&サンダルで、入っていけるような生半可なもんじゃありません。

ワタクシ。御身大切な故、一旦帰宅致しました。 (ё_ё)
帰宅して、山狩りに相応しい装備を整えました。 (ё_ё)
(ゴーグル&マスク&首タオル&フード付きヤッケ&ブーツ。手には皮手袋&鎌。)
100mは行かなかったと思う。でも80mは下った筈。
諦めかけたところで「ニコ、ハッケン~~~!!!」
(この時の安堵感は、言葉では言い尽くせませぬ。)
1時間以上、身動き出来ない状態で放置された犬は、テンション上がりっ放し。
興奮した犬を連れ、雨上がり&堆積した落ち葉で滑る急斜面を登る
アラフォーのワタクシ。

午後は全く身動きできず。
死んだ魚のような気持ちで、だらだらと過ごしました。。。
先々代から受け継いでおりますので、過去の遺産(ゴミ)が満載。
ワタクシ、松本へ移住してから10年の間。
一番足しげく通った場所は「ラーラ松本(松本市のゴミ処理場)」です。
遺産を処分すべく、捨てて...捨てて.....捨てまくり。
唯一、顔パスが効く施設でもあります。 (ё_ё)
それでも、まだ残ってた~~~!!!
オットが、少年時代にニワトリを飼っていた小屋が庭に。
40年前の代物ですから!!!腐食して、もぅボロボロ。
ただでさえ狭い庭ですので、こんな小屋、処分するに決まってます。
犬2つで既に大ワラワ。今後ニワトリなど飼う筈がありません。
・・・どこのどなたか存じませんが、ホント、立派なお仕事をなさっておりました。
経年にもビクともしない、頑丈な造り。 ┐(´-`)┌
大人3人(オット、ワタクシ、アルバイトのM君)が、手に手に斧を持ち
ガツっガツっっ と、いたぶること1時間。やっと、やっと、、解体致しました。
(小屋のまま捨てられれば、一番良いのですが
外へ持ち出すにも、狭い通路を通れない&重過ぎる。泣く泣くの重労働でした。)

(ワタクシとした事が・・・解体前の画像を撮り忘れました。
我が家へいらした事のある方は、どうぞ思い出して、大変さをご想像下さいませ。)
只今、庭をミニミニドッグランへ改装すべく奮闘中!!
ワタクシ、ガーデニングなどと言う、高尚な趣味は一切持ち合わせておりません。
これからは、兎にも角にも、雑草を抜いて抜いて、また抜いて。
撤去した暁には、コンクリでも流してやりたいくらい。 (ё_ё)

雑草が生えにくく、犬の足にも負担にならず。
ワタクシにもワンコにも優しい敷材を検討中~~~
P.S 廃材を捨てるべく、またしてもラーラ松本へ伺ったところ
しめて 140㎏ でした。。。
ニコ vs ルカの戦いもスサマジイものとなって参りました。
犬は犬同士で。
一切関与致しませんので、お好きなようになさって下さいませ。
が、ワタクシの基本方針です。
が、ニコは成犬。対するルカはまだまだパピーの域を脱しない。
勝負は始めからついている。・・・もちろん、毎回ニコの圧勝。

犬は犬同士で。
方針に変わりはございませんが
バン!ゴン!!ゴン!!!と、床に叩きつけられるルカが誠に不憫。
(と、申しますか・・・バカになっちゃうのでは??と、心配)

せめて、衝撃を和らげるべく、フローリング部分にカーペットを敷きました。
(本当は何も敷きたくない。)
迷いに迷った挙句、ホームセンターで、タイルカーペット。なるものを購入。
一枚50cm×50cm ¥298也。
裏が全面ラバーですので、激しく暴れても、ずれる事なし。
抗菌加工はございませんが、汚れた部分だけ外して、お手軽に洗濯可能。
シッコ漏らされたって、痛くも痒くもございません。 ┐(´-`)┌
厚さもございますので、衝撃も大分和らいだと思います。
機能&価格については、大変優秀。
でも。。。
ホームセンターなんかで、買いたくなかった~~~!!!
こんな事務所みたいなカーペット、いやだ~~~!!!
・・・・・要するに、気に入らない訳です。
ワタクシ。部屋に気に入らないものは一切置きたくない。
が、ニコを迎えた昨年から、徐々に犬屋敷にシフトしつつある我が家。
室内に犬トイレを設置した時点で、既に箍が外れた感があり。
諦めつつ、それでも尚、弱弱しく抵抗する。そんな感じ。。。 ┐(´-`)┌
・
・
・
・
・
犬とインテリアは両立しないもの。
やっと諦めました。
P.S 本日、ルカを迎えてちょうど1ヶ月。
「えぇ~??まだ、いっかげつっ?!!」・・・ホント、長かった。
5月は家業も多忙を極め、どうやって生きていたのか
自分でも分からないくらい。。。 (ё_ё) (大袈裟デス)