▲
by asakoaa
| 2009-03-29 23:16
| 今日のニコ
|
Comments(0)
昨日、3月26日はニコを我が家に迎えた記念日。
一目惚れ&大興奮の内に連れ帰り、早くも1年経過。
ホントはやいもんだ。
でも、色々あった事を振り返ると、まだ1年?!という気も。
一番大変だった、てんやわんやを振り返ります。
数ある問題の中でも、ダントツ。 最強。 比類ない。
精神的なダメージがひっじょ~に大きく、とことん悩んだ事。とは。。。
□□食糞の巻□□
ずばり「食糞」です。
ずばり「ウンチを食べちゃう」事ですね。 ┐(´-`)┌
ウンチをした形跡があるのに、ブツがない。。。???
ま・まさか。。。(あおざめるワタクシ)
恐る恐る口の匂いを嗅ぐと・・・「くっさ~~~!!!」
・・・発見した時のショックは、とても言葉では言い表せません。
ニコが? ニコが?! まさかニコが?!?!(通称ニコ王子)
嘘でしょ~!なんたるコトですか!!(ショックで寝込む)
犬を迎える前には、それなりに下調べをしたつもりだったのですよ。
しかしですね。食糞なんて知らなかった。言葉自体を知らなかった。 (ё_ё)
そんな癖が犬にあるのなら、もっともっと、広めて頂きたい。
安易に犬を飼ってしまう人が減るかもしれない。
ワタクシだって、事前に知っていれば、ちょっと躊躇したかも。
少なくとも、心の準備が出来た筈。
おされなグッズに囲まれて、素敵なドッグライフ~♪なんてサイトを
よくお見かけ致しますが・・・
「こんなに可愛いのにウンチ食っちゃうのよ♪♪♪ ┐(´-`)┌ 」 とかね。

こんなに可愛いのに、ウンチ食っちゃいました。。。
後から調べて分かったのですが、珍しい事ではないそうです。
犬にとっては「食べましたけど、なにか?」ってな感じなのでしょうか? ┐(´-`)┌
(もちろん、食べない子もいます。食べない子の方が多いのかも。)
原因は、はっきりしていないそうですが。。。
ニコの場合は、5ヶ月半位から始まり、ちょうどアキレス腱のガムや骨を
おやつに与え始めた時期と重なりますので
未消化のおやつをもう一回!!だったのだと思います。
エコですね。(違う)
はっきりした解決策は分かりませんが、ワタクシの採った対策は以下。
1. とにかくウンチをしたら即片付ける
2. 現場を目撃した際は「いけない」と教える
3. バッチフラワーレメディ
1歳を迎える頃には、めでたく解消いたしました。
1~3の内どれが効をそうしたのか?
1~3の相乗効果で治ったのか?
はたまた、どれも効果はなかったけれど、時期が来て自然に治ったのか??
・・・犬に聞いてみるしかありません。
なんで治ったの???

いま、いそがしい!!!!!
■バッチフラワーレメディ■
効いた~!!!との、強い確信は持てませんでした。
が、効いたのかも知れない。とは思いました。
懐疑的なワタクシが、かも知れない。と思うのですから、試してみる価値あり!
食糞以外にも様々な問題行動の解消に繋がる、きっかけになると思います。
ワタクシはぱれっとさんに大変お世話になりました。
P.S (私信)
ぱれっと 様
その節は、大変お世話になりました。
ニコは治りましたよ~♪
感謝の一言。に尽きます。
本当にありがとうございました。
一目惚れ&大興奮の内に連れ帰り、早くも1年経過。
ホントはやいもんだ。
でも、色々あった事を振り返ると、まだ1年?!という気も。
一番大変だった、てんやわんやを振り返ります。
数ある問題の中でも、ダントツ。 最強。 比類ない。
精神的なダメージがひっじょ~に大きく、とことん悩んだ事。とは。。。
□□食糞の巻□□
ずばり「食糞」です。
ずばり「ウンチを食べちゃう」事ですね。 ┐(´-`)┌
ウンチをした形跡があるのに、ブツがない。。。???
ま・まさか。。。(あおざめるワタクシ)
恐る恐る口の匂いを嗅ぐと・・・「くっさ~~~!!!」
・・・発見した時のショックは、とても言葉では言い表せません。
ニコが? ニコが?! まさかニコが?!?!(通称ニコ王子)
嘘でしょ~!なんたるコトですか!!(ショックで寝込む)
犬を迎える前には、それなりに下調べをしたつもりだったのですよ。
しかしですね。食糞なんて知らなかった。言葉自体を知らなかった。 (ё_ё)
そんな癖が犬にあるのなら、もっともっと、広めて頂きたい。
安易に犬を飼ってしまう人が減るかもしれない。
ワタクシだって、事前に知っていれば、ちょっと躊躇したかも。
少なくとも、心の準備が出来た筈。
おされなグッズに囲まれて、素敵なドッグライフ~♪なんてサイトを
よくお見かけ致しますが・・・
「こんなに可愛いのにウンチ食っちゃうのよ♪♪♪ ┐(´-`)┌ 」 とかね。

こんなに可愛いのに、ウンチ食っちゃいました。。。
後から調べて分かったのですが、珍しい事ではないそうです。
犬にとっては「食べましたけど、なにか?」ってな感じなのでしょうか? ┐(´-`)┌
(もちろん、食べない子もいます。食べない子の方が多いのかも。)
原因は、はっきりしていないそうですが。。。
ニコの場合は、5ヶ月半位から始まり、ちょうどアキレス腱のガムや骨を
おやつに与え始めた時期と重なりますので
未消化のおやつをもう一回!!だったのだと思います。
エコですね。(違う)
はっきりした解決策は分かりませんが、ワタクシの採った対策は以下。
1. とにかくウンチをしたら即片付ける
2. 現場を目撃した際は「いけない」と教える
3. バッチフラワーレメディ
1歳を迎える頃には、めでたく解消いたしました。
1~3の内どれが効をそうしたのか?
1~3の相乗効果で治ったのか?
はたまた、どれも効果はなかったけれど、時期が来て自然に治ったのか??
・・・犬に聞いてみるしかありません。
なんで治ったの???

いま、いそがしい!!!!!
■バッチフラワーレメディ■
効いた~!!!との、強い確信は持てませんでした。
が、効いたのかも知れない。とは思いました。
懐疑的なワタクシが、かも知れない。と思うのですから、試してみる価値あり!
食糞以外にも様々な問題行動の解消に繋がる、きっかけになると思います。
ワタクシはぱれっとさんに大変お世話になりました。
P.S (私信)
ぱれっと 様
その節は、大変お世話になりました。
ニコは治りましたよ~♪
感謝の一言。に尽きます。
本当にありがとうございました。
▲
by asakoaa
| 2009-03-27 20:29
| てんやわんや~
|
Comments(2)
ニコの大好きなスポット。「烏川渓谷」
またしても、行って参りました。(先日の事です。)
春の烏川渓谷。
新緑には程遠い。。でも、春の訪れはいたる所に・・・

2ヶ月前のご様子。
冬には冬の良さがあります。
が、・・・冷たく厳しいのです。

出来るだけ、色々な場所を訪れ、経験値を増やしてあげたい。
とは思うものの。。。
お気に入りは、おのずと決まって参ります。
~~~ニコのお気に入りランキング~~~
№1 これからUP
№2 烏川渓谷
№3 広々原っぱとドッグランのある、スカイパーク。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
本日は、朝から季節外れの雪。
終日ぐずついたお天気である。との予報だったのですが。。。
またしても、予報は外れました。 ┐(´-`)┌
流石、全国でもTop3に入る、晴れの多い、ハレハレ~♪松本市。
昼過ぎから急速に快復し、ピカリ。と晴れ渡りました。
でも、そぉなると、飼主は慌てるのです。
「今日は定休日だし、天気も悪いし、久々にのんびり。。」
などと、予定を立てているんですよ。
犬にも「今日はお天気悪いから、お散歩省略!!」
などと、朝のうちから、重々言い渡しておくのです。
それが・・・予想外の晴れですからね。
急遽、まったりお休み→ハードなお散歩へ。様変わり致しました。
本日は、ニコ&ワタクシの一押し。№1スポットへ参りました。
近日中にUP致します。
またしても、行って参りました。(先日の事です。)
春の烏川渓谷。
新緑には程遠い。。でも、春の訪れはいたる所に・・・

2ヶ月前のご様子。
冬には冬の良さがあります。
が、・・・冷たく厳しいのです。

出来るだけ、色々な場所を訪れ、経験値を増やしてあげたい。
とは思うものの。。。
お気に入りは、おのずと決まって参ります。
~~~ニコのお気に入りランキング~~~
№1 これからUP
№2 烏川渓谷
№3 広々原っぱとドッグランのある、スカイパーク。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
本日は、朝から季節外れの雪。
終日ぐずついたお天気である。との予報だったのですが。。。
またしても、予報は外れました。 ┐(´-`)┌
流石、全国でもTop3に入る、晴れの多い、ハレハレ~♪松本市。
昼過ぎから急速に快復し、ピカリ。と晴れ渡りました。
でも、そぉなると、飼主は慌てるのです。
「今日は定休日だし、天気も悪いし、久々にのんびり。。」
などと、予定を立てているんですよ。
犬にも「今日はお天気悪いから、お散歩省略!!」
などと、朝のうちから、重々言い渡しておくのです。
それが・・・予想外の晴れですからね。
急遽、まったりお休み→ハードなお散歩へ。様変わり致しました。
本日は、ニコ&ワタクシの一押し。№1スポットへ参りました。
近日中にUP致します。
▲
by asakoaa
| 2009-03-25 23:04
| お散歩
|
Comments(0)
天気が安定しない事でも、春を感じる今日この頃。
昨日は終日雨。
合間を縫って散歩には出掛けましたが、近所をぐるっとするだけ。
時間も30分程度。
短い散歩で不満顔。
(ワタクシのせいではございませんよ!!)

つまらない・つまらない・・つまらない・・・
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
散歩の時間が短縮されるだけで、出来る事が山ほどある!!
ミサンガ編みました。
数年(数十年?)前に、一時ブームになったような。。
今更!?感が強いのですが・・・ (ё_ё)
以前から鑑札や迷子札を付ける紐が、欲しいと思っておりました。
思っていたところに、義母が残した刺繍糸がごっそり出てきたのです。
ワタクシ、裁縫は一切致しません。
針に糸を通す時点で、早くもイライラ。
ミサンガ=紐を結ぶ。 結ぶ...結ぶ...結ぶ...とにかく結ぶ。
ワタクシが一番不得手とするところです。
出来ると思わなかったんですけど。ですけど、やってみたら、ハマリました。 (ё_ё)
調子に乗ってくると、やめられない・とまらない~~~♪
このような細かい作業を行いますと、自身の性格がよく分かるような。。。
ワタクシは大雑把なO型ではございますが、母譲りのA型気質も持ち合わせ。
一目でも間違えようもんなら、神経質にほどいてやり直し。
編み始めは、やり直しの連続。
その内「えぇ~い!!めんどくせぇ!!!」と、突然投げやりになり
間違えようが、歪だろうが、とにかく、突き進む。
どう贔屓目に見ても、O型っぽい出来栄え。 ┐(´-`)┌

早速試着。 (モデル:ニコ)

ノーリードで散歩する機会の多いニコ。
基本は、徹底した呼び戻しである事は、重々承知しております。
しかし!ちっちゃくても猟犬ですから。獣の誘惑には、なかなか勝てない。
特に、猿(天敵)が現れますと、我を忘れて追いかけて行ってしまいます。
(猿/カモシカにはホント頻繁に出逢うのです。@長野県の山)
気休め程度にしかなりませんが、迷子札は必須です。
それなら、常にリードに繋いで散歩すればいいじゃないか!!
ご尤もなのです。マナー違反である事も、重々承知してはおります。
なのですが・・・自由に山を駆け回る楽しみを教えてしまったからには
やっぱり、自由にしてやりたい。
自由にしていいけれども、呼んだ時は絶対に帰って来て欲しい。
確実な「呼び戻し」が、一番の課題。
散歩の度に、祈る想いです。。。
昨日は終日雨。
合間を縫って散歩には出掛けましたが、近所をぐるっとするだけ。
時間も30分程度。
短い散歩で不満顔。
(ワタクシのせいではございませんよ!!)

つまらない・つまらない・・つまらない・・・
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
散歩の時間が短縮されるだけで、出来る事が山ほどある!!
ミサンガ編みました。
数年(数十年?)前に、一時ブームになったような。。
今更!?感が強いのですが・・・ (ё_ё)
以前から鑑札や迷子札を付ける紐が、欲しいと思っておりました。
思っていたところに、義母が残した刺繍糸がごっそり出てきたのです。
ワタクシ、裁縫は一切致しません。
針に糸を通す時点で、早くもイライラ。
ミサンガ=紐を結ぶ。 結ぶ...結ぶ...結ぶ...とにかく結ぶ。
ワタクシが一番不得手とするところです。
出来ると思わなかったんですけど。ですけど、やってみたら、ハマリました。 (ё_ё)
調子に乗ってくると、やめられない・とまらない~~~♪
このような細かい作業を行いますと、自身の性格がよく分かるような。。。
ワタクシは大雑把なO型ではございますが、母譲りのA型気質も持ち合わせ。
一目でも間違えようもんなら、神経質にほどいてやり直し。
編み始めは、やり直しの連続。
その内「えぇ~い!!めんどくせぇ!!!」と、突然投げやりになり
間違えようが、歪だろうが、とにかく、突き進む。
どう贔屓目に見ても、O型っぽい出来栄え。 ┐(´-`)┌

早速試着。 (モデル:ニコ)

ノーリードで散歩する機会の多いニコ。
基本は、徹底した呼び戻しである事は、重々承知しております。
しかし!ちっちゃくても猟犬ですから。獣の誘惑には、なかなか勝てない。
特に、猿(天敵)が現れますと、我を忘れて追いかけて行ってしまいます。
(猿/カモシカにはホント頻繁に出逢うのです。@長野県の山)
気休め程度にしかなりませんが、迷子札は必須です。
それなら、常にリードに繋いで散歩すればいいじゃないか!!
ご尤もなのです。マナー違反である事も、重々承知してはおります。
なのですが・・・自由に山を駆け回る楽しみを教えてしまったからには
やっぱり、自由にしてやりたい。
自由にしていいけれども、呼んだ時は絶対に帰って来て欲しい。
確実な「呼び戻し」が、一番の課題。
散歩の度に、祈る想いです。。。
▲
by asakoaa
| 2009-03-23 22:02
| 今日のアサ
|
Comments(3)
-----昨日の続き-----
「つまんないねぇ~。。。原っぱなら、近所にもあるもんね。」
(あくまでもワタクシ&ニコの主観です。)
ニコのテンションが一番アップするのは、山。
のんびりとした散歩では、どうにも物足りないご様子。
何となく山に足が向かい、見つけたのがこの看板。

「折角だから、観音堂まで行ってみるか。。。」
ハイ。ありました。「富蔵山観音堂」
トンでもない場所にありました。
岩場の影にひっそり。。



続きましては「男岩」
(岩州公園の続きか?!と錯覚したくらい。
この辺りの山は、このような岩場が非常に多いのです。
ご近所ですから、同じ系統=フォッサマグナ。なのでしょう。)


遊歩道はまだまだ、続きます。
ぐるっと廻ると「西條城址」
残念ながら、城跡はございません。


この辺りで、バテバテ・・・
観音堂まで。と思って来た筈が、続く道を残したまま引き返せず。
ムキになって進みます。(ニコはへっちゃら)

お次は「釜坂」

霊器とは。。御見逸れ致しました。。。

留めは「男滝女滝」
ここにもありがちな、マンガ日本昔話が。

「ところが三郎は運悪く足を滑らせ、岩場に転落してしました。」・・・って。
マヌケにもほどがある。
ハッピーエンドでないあたりが、ワタクシの黒い部分と共感致します。
滝?滝??
雪が極端に少ない本年。滝の水は枯れておりました。
何処が男で、何処が女やら???全く分かりません。
泣き疲れた。。。のでしょうか?

ざっと振り返りましたが、約2.5時間の道のり。
ちょっと行ってみるか。程度のノリで出掛けるには、しんどい。

ホント疲れました。。。
「つまんないねぇ~。。。原っぱなら、近所にもあるもんね。」
(あくまでもワタクシ&ニコの主観です。)
ニコのテンションが一番アップするのは、山。
のんびりとした散歩では、どうにも物足りないご様子。
何となく山に足が向かい、見つけたのがこの看板。

「折角だから、観音堂まで行ってみるか。。。」
ハイ。ありました。「富蔵山観音堂」
トンでもない場所にありました。
岩場の影にひっそり。。



続きましては「男岩」
(岩州公園の続きか?!と錯覚したくらい。
この辺りの山は、このような岩場が非常に多いのです。
ご近所ですから、同じ系統=フォッサマグナ。なのでしょう。)


遊歩道はまだまだ、続きます。
ぐるっと廻ると「西條城址」
残念ながら、城跡はございません。


この辺りで、バテバテ・・・
観音堂まで。と思って来た筈が、続く道を残したまま引き返せず。
ムキになって進みます。(ニコはへっちゃら)

お次は「釜坂」

霊器とは。。御見逸れ致しました。。。

留めは「男滝女滝」
ここにもありがちな、マンガ日本昔話が。

「ところが三郎は運悪く足を滑らせ、岩場に転落してしました。」・・・って。
ハッピーエンドでないあたりが、ワタクシの黒い部分と共感致します。
滝?滝??
雪が極端に少ない本年。滝の水は枯れておりました。
何処が男で、何処が女やら???全く分かりません。
泣き疲れた。。。のでしょうか?

ざっと振り返りましたが、約2.5時間の道のり。
ちょっと行ってみるか。程度のノリで出掛けるには、しんどい。

ホント疲れました。。。
▲
by asakoaa
| 2009-03-21 00:16
| お散歩
|
Comments(0)
長野市、旧大岡村に「アルプス展望公園」はあります。
目的地の公園もさることながら、至るまでの道がワタクシ好み。
県道12号線。(丸子信州新線)通称「アルプス展望道路」
カーブを曲がる度に、大きく迫ってくる北アルプス。

展望台の下には「モモ」というパン屋さんがあります。
ここのパンが美味しいのです。如何わしいものを混ぜていない、正直な味。
パンを買って、公園の展望台へ上がり、食べながら残雪のアルプスを眺める。
(カフェもございますので、寒い日は店内でゆっくりと。)
余談ですが・・・
オットは、店名の「モモ」を「モコ」と間違えて覚えております。
何度訂正しても「モコのパン」と言います。
(イイ年したオヤジがモコって。。。┐(´-`)┌ )
一文字違うだけで、大分印象って変わるもんだ。 (ё_ё)
------------------------------------------------------------------------------------------
帰り道。以前から気になっていた「とくら沢ふれあい公園」へ。
どんなもんか、ちょっと行ってみるか。程度の、軽い気持ちで参りました。
(それにしても公園の名称って、ふるさと/やすらぎ/せせらぎetcetc
平仮名4文字が多い気が。
今回は「ふれあい」でしたが
何と触れ合えるのか?は、行ってみても分かりませんでした。 ┐(´-`)┌ )
公園自体に目新しいものはございません。
広場があって、お子さん用の遊具があって
ダム湖の周囲に遊歩道があって

のんびり散歩は楽しめますが。。。
それだけ。 ┐(´-`)┌
わざわざ出掛けて行くには、魅力に乏しい。
通りがかったから寄ったけど、きっともう来ないだろうなぁ。
と、思ったら!!
なかなか素晴らしい山道が整備されておりました。
軽い気持ちで立ち寄った筈が、またしてもハードな展開に。。。
(長くなるので、次回へ続く。)
目的地の公園もさることながら、至るまでの道がワタクシ好み。
県道12号線。(丸子信州新線)通称「アルプス展望道路」
カーブを曲がる度に、大きく迫ってくる北アルプス。

展望台の下には「モモ」というパン屋さんがあります。
ここのパンが美味しいのです。如何わしいものを混ぜていない、正直な味。
パンを買って、公園の展望台へ上がり、食べながら残雪のアルプスを眺める。
(カフェもございますので、寒い日は店内でゆっくりと。)
余談ですが・・・
オットは、店名の「モモ」を「モコ」と間違えて覚えております。
何度訂正しても「モコのパン」と言います。
(イイ年したオヤジがモコって。。。┐(´-`)┌ )
一文字違うだけで、大分印象って変わるもんだ。 (ё_ё)
------------------------------------------------------------------------------------------
帰り道。以前から気になっていた「とくら沢ふれあい公園」へ。
どんなもんか、ちょっと行ってみるか。程度の、軽い気持ちで参りました。
(それにしても公園の名称って、ふるさと/やすらぎ/せせらぎetcetc
平仮名4文字が多い気が。
今回は「ふれあい」でしたが
何と触れ合えるのか?は、行ってみても分かりませんでした。 ┐(´-`)┌ )
公園自体に目新しいものはございません。
広場があって、お子さん用の遊具があって

ダム湖の周囲に遊歩道があって

のんびり散歩は楽しめますが。。。
それだけ。 ┐(´-`)┌
わざわざ出掛けて行くには、魅力に乏しい。
通りがかったから寄ったけど、きっともう来ないだろうなぁ。
と、思ったら!!
なかなか素晴らしい山道が整備されておりました。
軽い気持ちで立ち寄った筈が、またしてもハードな展開に。。。
(長くなるので、次回へ続く。)
▲
by asakoaa
| 2009-03-19 21:05
| お散歩
|
Comments(0)
確定申告。やっと終りましたね。
毎年、年が明けると「そろそろね。」と、思い
2月に入ると「始めなきゃ。。」と、思い
3月に入ると「もう!時間がない!!」と、急に焦り始める。
いよいよ3月!
「もう間に合わない!!」と思いつつ.....
ごちゃごちゃのレシートや伝票に圧倒され・・・封印。
見なかった事にする。 ┐(´-`)┌
10日を過ぎると、本当に、本当に、、焦り始め・・・
「現実逃避はこれまで!!」と、自身に喝を入れて、猛然とスパート!!( ̄‥ ̄) = =3
今年は土日が重なり、期限は16日。
間に合いましたよ。間に合いましたとも。
ワタクシが、期限に間に合わなかった事など、未だかつてございません!!!
いつでも、ギリギリがモットー で、ございます。
(本心は・・・「良かった。良かった。。やっと今年も間に合った.....」ですケド。。。)
朝のお散歩途中で税務署へ立ち寄り、ポストへ投函。
達成感に満たされつつ、松本城を拝む。

心なしか、ニコも嬉しいご様子♪
嬉しいと転がります。
お気に入りの玩具を見せられると、思わず転がります。

嬉しさを全身で表現!!
ホント、分かりやすい犬です。。。
ニコの殆どは「無邪気」で、出来ているんだな♪♪♪


P.S 毎年気になりつつ・・・手が出せない「e-tax」
便利でしょうね。でしょうね。。
古いPCを騙し騙し駆使しておりますので、新たな機器&ソフトの導入に躊躇がございます。
なんとなく。。どうしても。。。新しい事柄に抵抗を覚える年代に突入した模様。
ポストに投函した際の達成感は、クリック「ポチ」でも得られるものなのでしょうか。。。???
毎年、年が明けると「そろそろね。」と、思い
2月に入ると「始めなきゃ。。」と、思い
3月に入ると「もう!時間がない!!」と、急に焦り始める。
いよいよ3月!
「もう間に合わない!!」と思いつつ.....
ごちゃごちゃのレシートや伝票に圧倒され・・・封印。
見なかった事にする。 ┐(´-`)┌
10日を過ぎると、本当に、本当に、、焦り始め・・・
「現実逃避はこれまで!!」と、自身に喝を入れて、猛然とスパート!!( ̄‥ ̄) = =3
今年は土日が重なり、期限は16日。
間に合いましたよ。間に合いましたとも。
ワタクシが、期限に間に合わなかった事など、未だかつてございません!!!
いつでも、ギリギリがモットー で、ございます。
(本心は・・・「良かった。良かった。。やっと今年も間に合った.....」ですケド。。。)
朝のお散歩途中で税務署へ立ち寄り、ポストへ投函。
達成感に満たされつつ、松本城を拝む。

心なしか、ニコも嬉しいご様子♪
嬉しいと転がります。
お気に入りの玩具を見せられると、思わず転がります。

嬉しさを全身で表現!!
ホント、分かりやすい犬です。。。
ニコの殆どは「無邪気」で、出来ているんだな♪♪♪


P.S 毎年気になりつつ・・・手が出せない「e-tax」
便利でしょうね。でしょうね。。
古いPCを騙し騙し駆使しておりますので、新たな機器&ソフトの導入に躊躇がございます。
なんとなく。。どうしても。。。新しい事柄に抵抗を覚える年代に突入した模様。
ポストに投函した際の達成感は、クリック「ポチ」でも得られるものなのでしょうか。。。???
▲
by asakoaa
| 2009-03-18 00:18
| お散歩
|
Comments(5)
つい先日の記事に
「大きな悪戯はしない」などと、記載致しました。
記載致しましたばかりなのに。。。
この有様。 ┐(´-`)┌

ちょっとアンタ!障子破いたわね!! o(`Д´*)o
・
・
・

おれは。おれは。。。

記憶にございません。
P.S 障子に跳びついてはいけない。
ちゃんと分かってはいるようです。
(以前に怒られてから先日までは、障子の前では我慢しておりました。)
が、どしゃぶりの雨で朝のお散歩無し&留守番中に急速に天気が快復した昨日。
いてもたってもいられない~~~!!!キモチになったそうです。(多分)
どうしても、どうしても外に出たい!!!欲求の現れだそうですよ。(ё_ё)
紙一枚ですからね。金銭的な被害は微々たるものですが
張替えの手間を思うとうんざり。。。( ̄‥ ̄) = =3
それにしても、障子が破れているだけで、一気に廃屋的な雰囲気になるものです。
・・・はぁ~~~
「大きな悪戯はしない」などと、記載致しました。
記載致しましたばかりなのに。。。
この有様。 ┐(´-`)┌

ちょっとアンタ!障子破いたわね!! o(`Д´*)o
・
・
・

おれは。おれは。。。

記憶にございません。
P.S 障子に跳びついてはいけない。
ちゃんと分かってはいるようです。
(以前に怒られてから先日までは、障子の前では我慢しておりました。)
が、どしゃぶりの雨で朝のお散歩無し&留守番中に急速に天気が快復した昨日。
いてもたってもいられない~~~!!!キモチになったそうです。(多分)
どうしても、どうしても外に出たい!!!欲求の現れだそうですよ。(ё_ё)
紙一枚ですからね。金銭的な被害は微々たるものですが
張替えの手間を思うとうんざり。。。( ̄‥ ̄) = =3
それにしても、障子が破れているだけで、一気に廃屋的な雰囲気になるものです。
・・・はぁ~~~
▲
by asakoaa
| 2009-03-16 00:09
| てんやわんや~
|
Comments(2)
昨日のお散歩。
ハードでした。アラフォーのワタクシには大変堪えました。
でも、ニコの珍しく疲れた様子を確認し
今日も、引きずってやったわ・・・┐(´-`)┌ と、黒い満足感もあり。
(ニコはパワーの塊。自転車で相当時間引きずっても、疲れ知らず。
いつでも、ケロッとしております。 歯痒し!)
何がハードって、単に迷っただけです。
山で遭難?しかかっただけです。
ワタクシの方向音痴(病気)が発症致しました。
行った場所は、ご存知「岩州公園」(またか!)
今回初めて、生坂村側から攻めてみました。

道は2つ。小立野口or池沢口
参考にされる方はいないと思いますので、ざっと記載致します。
まず、小立野口をアタック。
→倒木に阻まれ先に進めず。道自体も、狭い/細い/未舗装の悪路です。
気を取り直して、池沢口へ。
→ひっじょ~に分かりづらく、道を見つけるまで迷いに迷った。
更に・・・驚いた事に、道がね。途中で壊れていました。

なんでしょう。。きっと土砂崩れがあったのでしょうね。
ごっそり落ちちゃった。
でも、予算がないし、ニーズもないので、直せないし、直さない。
そんなところではないでしょうか??
仕方ないので、徒歩で参りました。
公園入り口へ付いた時点で、もうぐったり。 ┐(´-`)┌
そして、この入り口。なんと、なんと!!5差路。
今来た道を抜かしても、4択。なんの罠か。と思いました。
一番道らしく見える道を進んだところ、大分行った時点で・・・消えました。
ご説明が難しいのですが。。
道を進んでる。という確信が、だんだんとコレは道なの?という心細さへ揺らぎ
ブッシュを掻き分けるようになって、イヤ道じゃないだろう!!と、ふと気付く。
引き返してやり直し。この時点で、瀕死。 ( ̄‥ ̄) = =3
でも、2回目でヒット致しました。ワタクシにしては、上出来です。
目印の道祖神を発見し、安堵。。

見所は3つ。
①不動岩
小石を投げて、穴に入れば願い事が叶うという。

一見、簡単に投げ込めそうに見えるんですよ。大して高さもございません。
でも、先客多し。ワタクシの投げる石なんて、弾かれてしまうに違いない。
入らなかったら、コトじゃないですか!!
入らないくらいだったら、初めから投げない方がいいじゃないですか!!
でも。せっかく来たので、投げました。
見事!!!!!入りましたよ♪
調子に乗って、ニコの分も、もういっちょ。
これも見事!!!!!入りました♪♪
・・・こんなに簡単なんだったら「宝くじにあたりますように」とか、祈れば良かった。
②薬師堂
まぁ!びっくり!!
こんな岩の隙間によくもまぁ。。。
寛政6年(江戸時代?)のものだそうです。


この辺りの山は・・・
「500万年前にフォッサマグナの海に堆積した砂や礫などの層が
その後の地殻変動により、隆起したものです。」とのご説明とおり
迫力ある岩が随所に見られます。
とても画像に収め切れませんでしたが、実物はもっともっと凄いんです。
③虚空蔵堂
「元禄11年(1968年)書上帳にのる古堂。
岩穴の中に、本尊虚空蔵様ほか3躰の仏像を安置する。
大正6年に精神病者が仏像を壊した為、寄付を集めて修理する。
虚空蔵様は福徳と広大な知恵を与えて下さるというので
毎年4/13に五色の幟を立て、賑やかなお祭りを昭和40年過ぎまでしていた。」

こ・こんな辺鄙な人里離れた山奥に毘沙門天様が~~~!!!
至るまでの疲れも相まって、ガラにもなく必死で拝んでしまいました。

おまけ「接吻道祖神」

ほほ笑ましいですね~
道祖神の多い信州ではございますが、キスする道祖神はこれだけ。
P.S 我が家のニコ号(車)は、三菱パジェロジュニア。
四駆&スタッドレスタイヤ&チェーン装備。
凍った雪の残る悪路&未舗装の狭い道を行くのに、精一杯でした。
もし、もしも、行ってみたい!と思われる方は、もっと季節が良くなってから
更に、小さくてパワーのある車で行かれる事をお薦めいたします。
(ジムニーあたりが最適だと思われます。)
ハードでした。アラフォーのワタクシには大変堪えました。
でも、ニコの珍しく疲れた様子を確認し
今日も、引きずってやったわ・・・┐(´-`)┌ と、黒い満足感もあり。
(ニコはパワーの塊。自転車で相当時間引きずっても、疲れ知らず。
いつでも、ケロッとしております。 歯痒し!)
何がハードって、単に迷っただけです。
山で遭難?しかかっただけです。
ワタクシの方向音痴(病気)が発症致しました。
行った場所は、ご存知「岩州公園」(またか!)
今回初めて、生坂村側から攻めてみました。

道は2つ。小立野口or池沢口
参考にされる方はいないと思いますので、ざっと記載致します。
まず、小立野口をアタック。
→倒木に阻まれ先に進めず。道自体も、狭い/細い/未舗装の悪路です。
気を取り直して、池沢口へ。
→ひっじょ~に分かりづらく、道を見つけるまで迷いに迷った。
更に・・・驚いた事に、道がね。途中で壊れていました。

なんでしょう。。きっと土砂崩れがあったのでしょうね。
ごっそり落ちちゃった。
でも、予算がないし、ニーズもないので、直せないし、直さない。
そんなところではないでしょうか??
仕方ないので、徒歩で参りました。
公園入り口へ付いた時点で、もうぐったり。 ┐(´-`)┌
そして、この入り口。なんと、なんと!!5差路。
今来た道を抜かしても、4択。なんの罠か。と思いました。
一番道らしく見える道を進んだところ、大分行った時点で・・・消えました。
ご説明が難しいのですが。。
道を進んでる。という確信が、だんだんとコレは道なの?という心細さへ揺らぎ
ブッシュを掻き分けるようになって、イヤ道じゃないだろう!!と、ふと気付く。
引き返してやり直し。この時点で、瀕死。 ( ̄‥ ̄) = =3
でも、2回目でヒット致しました。ワタクシにしては、上出来です。
目印の道祖神を発見し、安堵。。

見所は3つ。
①不動岩
小石を投げて、穴に入れば願い事が叶うという。

一見、簡単に投げ込めそうに見えるんですよ。大して高さもございません。
でも、先客多し。ワタクシの投げる石なんて、弾かれてしまうに違いない。
入らなかったら、コトじゃないですか!!
入らないくらいだったら、初めから投げない方がいいじゃないですか!!
でも。せっかく来たので、投げました。
見事!!!!!入りましたよ♪
調子に乗って、ニコの分も、もういっちょ。
これも見事!!!!!入りました♪♪
・・・こんなに簡単なんだったら「宝くじにあたりますように」とか、祈れば良かった。
②薬師堂
まぁ!びっくり!!
こんな岩の隙間によくもまぁ。。。
寛政6年(江戸時代?)のものだそうです。


この辺りの山は・・・
「500万年前にフォッサマグナの海に堆積した砂や礫などの層が
その後の地殻変動により、隆起したものです。」とのご説明とおり
迫力ある岩が随所に見られます。
とても画像に収め切れませんでしたが、実物はもっともっと凄いんです。
③虚空蔵堂
「元禄11年(1968年)書上帳にのる古堂。
岩穴の中に、本尊虚空蔵様ほか3躰の仏像を安置する。
大正6年に精神病者が仏像を壊した為、寄付を集めて修理する。
虚空蔵様は福徳と広大な知恵を与えて下さるというので
毎年4/13に五色の幟を立て、賑やかなお祭りを昭和40年過ぎまでしていた。」

こ・こんな辺鄙な人里離れた山奥に毘沙門天様が~~~!!!
至るまでの疲れも相まって、ガラにもなく必死で拝んでしまいました。

おまけ「接吻道祖神」

ほほ笑ましいですね~
道祖神の多い信州ではございますが、キスする道祖神はこれだけ。
P.S 我が家のニコ号(車)は、三菱パジェロジュニア。
四駆&スタッドレスタイヤ&チェーン装備。
凍った雪の残る悪路&未舗装の狭い道を行くのに、精一杯でした。
もし、もしも、行ってみたい!と思われる方は、もっと季節が良くなってから
更に、小さくてパワーのある車で行かれる事をお薦めいたします。
(ジムニーあたりが最適だと思われます。)
▲
by asakoaa
| 2009-03-12 23:28
| お散歩
|
Comments(0)
▲
by asakoaa
| 2009-03-11 22:26
| 今日のニコ
|
Comments(2)